チャプチェの作り方(レシピ)ーー 華やかな彩りでお祝いの日を盛り上げます^^

- 2~3人前
- 春雨 -- 100g
- 牛肉 -- 100~150g
- 玉ねぎ -- 中1/2個
- にんじん -- 小1/2本
- しいたけ -- 3個
(しめじや舞たけでもいいです) - パプリカ -- 1/5個
(ピーマンでもいいです。
ピーマンなら1/2個) - ニラ -- 1/3束
(ほうれん草や
きゅうりでもいいです)
※かにかまはあれば入れてください。

- A 牛肉としいたけの味付け
- 醤油 -- 大さじ1
- 砂糖 -- 大さじ1
- みりん --大さじ1
- オスターソース -- 小さじ1
- にんにくおろし -- 小さじ1/2
- B 野菜炒め味付け
- 塩 -- 小さじ1/2
- こしょう -- 少々
チャプチェについて
彩り野菜ともちもちする麺の相性が抜群!韓国風春雨 チャプチェ
韓国でチャプチェはおめでたいことがある時や
お客さんがいらっしゃる時の定番料理です。
彩りが良くて満腹感を与えるので
そうではないかと思います。
ちなみにキム家では誕生日によく作ってくれました。
今考えるとうちではケーキの代わりだったと思います。
時間が経っても伸びにくく、
もちもちする食感と甘醤油たれの肉と野菜の相性が
良くて韓国では永遠の人気モノです。
春雨は野菜と肉のバランスが良いので
子供のおかずでもよい一品だと思います。
うちの子供たちも作ると喜んでよく食べています。
チャプチェの作り方
1. 春雨を水につけて40分ほど置きます。(麺が固いのでボールとかに入らないのでビニール袋など
に入れて水を入れたほうがいいです。)
時間がないときには、そのままお湯で茹でても構わないです。


2. 春雨以外の材料を写真のように千切りにします。

3.牛肉は別のボールでAの味付けの調味料を全て入れて
10分ほどおいておきます。
ここではまだ、しいたけには味付けをしないでください。

4. 1リットル程度のお湯を沸かします
5. その間に野菜全てをサラダ油大さじ1/2ほど入れて
塩と胡椒を入れて1~2分さっと炒めます。
写真のようにニラがしなっとなればいいです。
炒めたらお皿に上げておいてください。


6. 肉とその肉を味付けした調味料としいたけを一緒に入れて炒めます。
中火でいためながらしいたけの色が醤油色になったら1~2分ほど強火で炒めます

7. 春雨を透明間が出て芯がなくなるまで茹でます。
(40分ほど付けといた麺は3分ほど茹でる)
固いまま茹でる場合は6分茹でます。
8.フライパンに炒めたものを全て入れて冷たい流し水でさっと洗った春雨を入れて
弱火で味付け『Cの春雨の味付け』を入れて2~分ほど
混ぜながら味をしみこませます。
火を消してもしばらくは混ぜながらよく味をしみこませてください。
箸で混ぜてもいいです。
写真は手ですが皆さんは箸で^^。

10.出来上がりです。

❉はるさめ丼にしてもおいしいです!


<追伸>
本場の韓国料理を、家庭で2倍美味しく作る方法を学べる
『メールマガジン』(登録無料)を配信しています。
主宰している料理教室「韓サモ」は、お陰様で150回を超えました^^
料理教室では「ブログでは伝えきれないコツ」や「より美味しくなるコツ」を話しています。
そのコツの部分を集めたのが『メールマガジン・韓国料理のコツのコツ』です。
ご興味がありましたら下記ページよりお申込み下さい。
『メールマガジン』の詳細とお申込みはこちら(登録は無料です^^)
プレゼント「チヂミの作り方 裏技小冊子」もついています!
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
コメント(20)| メニュー分類: 10 麺類 14 辛くない韓国料理
「韓国料理店に負けないレシピ」スポンサーリンク
トラックバック & コメント
Trackback URL for this post:
Trackback(s)
Comment(s)
コメントを投稿する
簡単!簡単!じゃがいもチヂミ(カムジャプッチンゲ)のレシピと作り方 »
« 夏のキムチ 大根千切りキムチ(センチェ)の作り方
はじめまして、こんにちは。
私は2年前からハワイに住んでいる、ハワイっ娘と申します。
先日、韓国料理のレシピをネットで探していてミセスキムさんのサイトを見つけました。
1週間前に見つけて、この一週間で
海鮮チヂミ・オイキムチ・キムチビビンそうめん・チャプチェの
4つのレシピを作らせていただきました。
どれもとってもおいしく出来て、
旦那さんも私も感激で、ミセスキムさんに感謝しています!
ハワイには韓国料理レストランやお弁当屋さんなど結構たくさんあります。
日本に住んでた頃よりハワイに来てからの方が
韓国料理を食べる機会が増えました。
そこで、だんだん自分でも作ってみたくなり韓国料理の本を
買って読んだりネットでレシピを探したりし始めたところです。
ハワイ(オアフ島)にも韓国スーパーが4・5件ほどあるので
そこで韓国の食材や調味料などを調達しています。
最近ずっと梨を探しているのですが(プルコギを作りたいので梨のすりおろしを入れたいのですが)
どこのスーパーにも売っておらず、手に入りません。
一応りんごのすりおろしを使ってみようかと思っているのですが、
ミセスキムさん、何かアドバイスありますか?
ミセスキムさんのレシピはとっても詳しく分かりやすく、
韓国料理初心者の私にとってはとーーーーーっても助かります!
それまでは韓国料理の作り方が全く分からなかったのですが、
だんだん分かり始めるとヤル気がすごく湧いてきました。
これからがんばって韓国料理をおいしく作れるようになりたいと思います♪
唐辛子・野菜がたっぷりとれる韓国料理、大好きです!
長くなってしまってごめんなさい。
これからもミセスキムさんのレシピ、楽しみにしています。
そしてミセスキムさんのご活躍、ハワイより応援しています☆
こんにちは。
はじめまして、キムヨンジョンと申します。
海のむこうから
韓国家庭料理「真味」をご覧頂きまして
ありがとうございました。
2年だとハワイ生活にはもう慣れてましたでしょうか?
ハワイからのコメントが来て
びっくりして胸がトキトキしました。(笑)
焼肉はその店のたれの特長があってマネするのが
難しいですが、家庭料理なら家でもおいし作れると思います。
一週間で海鮮チヂミ・オイキムチ・キムチビビンそうめん・チャプチェ
4品も作っていただいくなんて
週末の朝にこちらこそすごく感動をいただきました。
本当に胸がいっぱいになりました。
海外からの勇気つけられるお便りありがとうございました。
嬉しくて何回も読ませていただきました(^^)
ブルゴギは梨を入れると肉が柔らかくなって
上品な甘みが出ることでよく使われてます。
ただ、それは秋の梨だとみずみずしくて使っていただきたいですが
今頃なら使わなくてもいいですよ。
韓国のお母さんは梨の代わりによくゴールドキウィをおろしていれました。
果物を入れなくても
水あめや蜂蜜だけでもお店に負けないおいしさを出せると思います(^^)
私も近いうちにブルゴギを載せる計画をしています。
是非また遊びに来てください。
私はハワイに行ったことがなくて
行きたいですが、、
なかなか時間が許してくれません。
ハワイのおいしい食べ物も教えてください。
早速のお返事、ありがとうございました。
私もとっても嬉しくて何度も読み返しました^^
なるほど、梨は秋が旬なのですね。
そういうわけでどこのスーパーでも見かけなかったのかもしれませんね。
そしてキウィでも代用可なのですね。
よくわかりました。
キムさんのプルコギのレシピが出るのを楽しみに待っています♪
またいくつかお聞きしたいことがあるのですが、水あめと蜂蜜は砂糖よりもよい味が出せますか?
いくつかのレシピに『水あめ(または砂糖)』という表示を見かけます。
キッチンに水あめも砂糖もどちらもあるので、それでいつもどちらを入れるか迷うのですが・・・。
砂糖の方がカロリーが低いようなので砂糖を入れる方が多いのですが、
気持ち的には水あめの方がおいしく仕上がるような気がしてます。笑
キムさんは普段どちらをよく使われますか?
また、こないだ韓国スーパーでいりこを買いました。
でもたくさんあるのでどうやって保存していいのか分からず・・・。
今は冷蔵庫に入れています。
常温でもOKなのかな、冷凍庫で冷凍した方がいいのかな、なんて分からないでいます。
ハワイの食べ物で有名なのは、スパムおむすび(ランチョンミートのおにぎり)
・ポキ(マグロのお刺身をごま油やお醤油やお塩で和えたもの)
・サイミン(ラーメンのようなものですが、
スープは干しエビと少しのお醤油だけで味付けされた味の薄いスープです)
・ロコモコ(ハンバーグ丼)などがあります。
甘いものでは、ピーナッツバター餅があります。
普通、日本ではお餅の中身はあんこですよね。
それが中身がピーナッツバターなのです。
最初見た時はとっても驚きましたが、
これが結構おいしくて今では大好物のひとつになっています。
ピーナッツバターとクリームチーズの組み合わせもあります。
キムさんにもいつかハワイに来ていただきたいでーす^^
おはようございます。
そうですね。
梨は肉を柔らかくしてくれる役割と
梨の汁を出し汁としても使うことです。
梨がない場合は肉を柔らかくするには炭酸水がいいです。
韓国では炭酸水としてサイダーを良く入れてます。
お酒を割る炭酸水でもとてもいいですね。
キウィはうちのお母さんは入れましたが
韓国の人はほとんど入れないかもしれません。
キウィはあまり気にしないでください。
韓国では干し物のおかずがいろいろあります。
そのおかずは普段一週間分ぐらい作るので時間がたってもツヤが出て
表面が乾かない効果があるので水あめを使ってると思います。
ちなみに私は今までは蜂蜜を良く使ってましたが
最近オリゴ糖をよく使ってます。
韓国でも少しブームになっていて
オリゴ糖は砂糖を発酵して作るもので
食物繊維が含まれてて腸にも良くて
カロりーも砂糖よりは低くて人気です。
韓国のお母さんは
はちみつを入れるとやっぱりおいしくなるって
良く言ってました。
いりこはうちでも子供が好きで
韓国に行ったら良く買ってきます。
先週に韓国に行ったので買ってきました。
いりこは冷凍庫に入れて保管してます。
特にじめじめする今の季節では冷凍庫がいいと思います。
ハワイ料理もみんなおいしいそうですね。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます
ロコモコはテレビでよく出てました。(^ ^)
見ながらいつも食べてみたいなと思ってました。
干しエビが入ってるスープと
ピーナッツバター餅が食べてみたいですね
餅が大好きなことと干しエビは
韓国のスープを作るときも良く使うので
飲んでみたいです。
またすごく長くなってすみません。
おしゃべりキムです。
今晩 ブルゴギといりこいためを作る予定です、
もし、よければまた遊びに来て下さい。
チャプチェのレシピいっぱいあったけど、
ここが一番おいしそうなので、
ヨンジョンさんのレシピで作ってみました♡
おいしいでーすマシッッター♡
manaさんこんにちわ。
はじめまして
キムヨンジョンと申します。
韓国家庭料理 「眞味」をご覧になっていただいてありがとうございます。
ごめんなさい。返事がすごく遅くなりました。
韓国がお盆で里帰りをしてきました。
韓国の家族と久しぶりに会っていい時間を過ごしてきて元気をいっぱいもらってきました 。^ ^
マシソッソヨ?(おいしかったですか?)
おいしいかった様でほっとする気持ちと嬉しい気持ちです。
たくさんのチャプチェのレシピがあると思いますがその中で選ばれてさらにすごい嬉しいコメントまで
頂いて一日中笑顔が消えません!
また遊びに来てください。
少し間がありましたがまたいろいろ紹介したいと思います。
よろしくお願いします。
最近韓国料理にはまって、自宅で作ってみようと思い、
こちらにたどり着きました。
早速チャプチェとチヂミを作ったのですが、これが家族に大好評。
すごくおいしくて、みんなで争うように頂きました。
お野菜がたっぷりとれるからか、なぜか食べすぎても罪悪感を感じないんですよね。
おいしいレシピありがとうございました。
これからもこちらのレシピを参考にさせていただいて、おいしいものをたくさん作りたいと思います。
初めまして。
「真味」のキムヨンジョンと申します。
韓国家庭料理を作っていただいて嬉しいです。
おいしく出来たようでよかったですね。
私もほっとする気持ちとまたちゃんたさんの家族皆さんががおいしく頂くことを
想像するとやっぱり嬉しい気持ちでコメントを読みながら微笑が出ました。^-^
そうですね。
うちもチヂミやチャプチェをする時にはサラダは作らないかもしれないです。
一品、一品野菜がたくさん入ってるので十分ですよね^-^
ちゃんたさんのように家族のためにいろんな料理に挑戦してる姿を見ると
感心してしまいます。
これからもいろいろ自分が出来る限り韓国の家庭料理を紹介したいと
思いますので長く~みていただければ嬉しいです。
コメントありがとうございました!
はじめまして!
チャプチェは我が家の子供達も私も大好きで、春雨の袋の裏のレシピで作っていたんですがなんかいつもピンとこない・・・
昨日初めてこちらを見つけ早速作ったところ大成功!!
春雨に味がちゃんとついてとってもおいしかったです。
レシピの3倍の量で作りましたがちょっとしか残りませんでした~
また他の料理にもチャレンジしてみます。
チョンマル コマスムニダ~
始めまして
「真味」野キムヨンジョンと申します。
名前から甘い匂いかして可愛いです。^-^
チャプチェ気に入って頂いて嬉しいです。よかったです。
子供が好きでよく食べてくれるとお母さんも元気が出てもっと美味しく作れますよね。
レシピの3倍量を作ることは5人ぐらい食べる量でしょうか
すごいですね。^-^
またまた辛くない、子供が好きな韓国料理もありますのでまた遊びに来てください。
10日間ほど日本に行ってました。昨日ブチョンに帰ってきましたが、
家の中が汚くてびっくり。旦那が一人でいたので、家の汚さを見て、
食生活も大丈夫だったのかなって心配になりました。
買い置きしていたラーメンが大量になくなっていました^^
こんなんだと安心して日本に里帰りできないですㅠㅠ
友達の家と姉の家に行ったときに、韓国料理が食べたいとリクエストが
あり、子供が小さいので、やっぱりチャプチェかなって思って
作りました。(そう言われるかなって思ってタンミョンとコチュジャンと
タシダを買って持って帰りました)
大・大・大好評でした!
チャプチェは今まで昔買った本のレシピで作っていたのですが、
ヨンジョンさんのレシピのほうが、美味しかったです。
友達の子供はまだ2歳なんですが、チャプチェにハマって
ずっと食べ続けていました。
他にはサンギョプサル(日本では豚バラのブロックを探すのが
大変ですね)と海鮮チヂミとキムパブを作りました。
サンギョプサルはネギもサンジャンも準備して
サニーレタスでまいて食べましたが、本場の味だといって
喜んでもらえました。
姉の家では、2日間にかけて、チャプチェとビビンバブとプルコギ。
間食でトッポッキとホットクを作りました。
姉の子供は中学生と小学生。すごい沢山食べてくれました。
ただトッポッキは普段辛いの食べなれてないせいか、無理でした。
みんな韓国料理好きなんですね。改めてそう感じました。
今日は今から大掃除して、久しぶりに旦那に料理を作ってあげないと。
ヨンジョンさんのレシピから、タクトリタンとチャムチジョンに
しようかと思ってます。
あとは日本からドレッシングを買ってきたのでサラダを作ろうと
思います。
いつも日本に行くと大量に日本の調味料や食材を買って帰ります。
ダンボールにつめるせいか税関でいつも止められます^^
ヨンジョンさんも里帰りのときに、やっぱりいろいろな食材や調味料を
大量に買って帰りますか?
たくさんの料理を紹介してくださっているので、そろそろレシピが
なくなるのではと心配しているのですが、どんどんいろんな料理の
レシピが出てくるので、嬉しくて嬉しくて、そして感謝です。
これからもよろしくお願いします!
里帰りしたんですね。楽しかったでしょうね。^-^
日本に来て食べたいものもたくさんあったと思いますが、
韓国料理ばかり食べてないですか?
チャプチェやブルゴギキムパブ日本でもかなり人気が高いものです。
サムギョップサルは家で食べてもお店に負けないほど美味しいです。
日本の三段ブロックがとても美味しいです。
さすが韓国の奥様ですね^-^
サムジャンまで準備して
お姉さんのおうちは二日間凄く幸せだったでしょうね。
いいえ、
しまさんの腕がいいでしょうね。
きっと私が作るより美味しくできたと思います。
凄いですね。
食べてみたいぐらいです。
本当に私も大好きなものばかりで誰かが作ってくれる
韓国料理が食べたいです。
あっという間に時間が過ぎたんでしょうね。
私も里帰りをすると1週間がほど行きますが、あっという間ですね。
調味料と珍しいものがあれば何でも買ってきます。
お菓子もよく買ってきますし、^-^
化粧品も買ってきます。
調味料は日本も手頃に買えるようになったので、
定番なコチュジャンやダシダデンジャンなど重いものは
日本で買ってます。
韓国では干し物(野菜)コチュガル、アミの塩辛、カナリエッキス、
さきいか、干したらなどなど日本で買えても味が満足できない
ものだけ買ってきます。
だけど荷物はいつも家族4人分の60~80キロ出ます^-^
子供のハングル本も買ってきたりするので、、、
これからもしまさんと共感できるような韓国料理自分も勉強しながら
紹介したいと思います。
年末にはブチョンに帰ります。
もしEーMartで私のような人が居れば声かけてみてください。
日本語で書けるとわかりやすいかもしれないですね。^-^
いつもうれしいことがある時にコメントを頂いてとても心が
温かくなります。
ありがとうございました。
チャプチェ作りました。
韓国春雨を使ってうまくできました。
ありがとうございます。
昨日ブログに私が作ったチャプチェを掲載しました。
レシピはリンクさせていただきました。
ご無沙汰しております。^^
なんかK RAUMさんの元気を感じてます。^^
チャップチェ作りましたね。
意外と簡単で作れますよね。
美味しかったことは聞かなくてもそうでしょうね。^^
チャプチェは韓国の春雨ではないとだめですね。
もっちりする食感が韓国の春雨じゃないと味わえないですよね。
これでチャプチェはマスタしたことですね。
おめでとうございます!
私も本当に嬉しいです。
チャップチェもピーマンをたくさん入れるチャップチェや
昨日類をたくさん入れるものもあります。
K RAUMさんの好きな野菜や具をアレンジして作るのも良いかもしれないですね。
リンクしていただきまして、ありがとうございました。
早速遊びに行ってみますね。
また遊びに来て下さい。
月曜の夜は夫がハングルのお教室に通っているので、話題つくりになるかなと、手持ちの野菜でチャプチェ作りました。
春雨はハングルのお教室が新大久保なので、買ってきてもらいます。
初めての時は500gの袋でしたが、このごろは100g入りの袋です。
少々割高の100g入りですが、使い勝手はいいです。
今日のブログに画像をアップしました。
いつものようにレシピはリンクさせていただきました。
外の韓国料理にも挑戦してレパートリーを増やさなければ・・・・。
こんにちは。
チャプチェ良いですね。
野菜がたくさん入る彩のチャプチェ癒される韓国料理ですよ~
ご主人さんがハングル教室ですか
すごいですね。ドラマもスキでしょうね。
うちの主人も付き合った当時にはとても一所懸命
ハングルを勉強しましたが、ドラマも役に経ちました。
ぜひ頑張っていただきたいですね。^^
100gのチャプチェがあるんですね。
良いですよね
チャプチェは少しずつ剥がして使うにも面倒な所があるので、
良いと思います。
早速RAUMさんのチャプチェ見に行こうかな~
初めまして
チャプチェ美味しく出来ました(*^^*)
はずかしながら鬱で台所立つことも出来なかったけど
最近は少しづつたてるようになりました
そんな中でチャプチェが上手に作れて嬉しかったです
初めまして、「眞味」のキムヨンジョンです。
たくさんの韓国料理ブログの中で気に入って頂いてありがとうございます。
チャップチェ春になると作りたくなる彩の一品ですよね。
韓国料理の中でも結構人気が高いチャップチェを家で作れるようになると
嬉しいですよね。
チゲも!炒め物も家で美味しくできますので
少しずつ気が向いた時には、一緒に作って見ましょうね!
呉さん!
鬱は恥かしくないですよ!
誰もが経験する事です。私も落ち込んだり、する事も沢山あります。
無理せずに気分が進む時に、チャレンジをしてみたり、
外の空気を感じたり、
思い切り家をピカピカ拭いてみたり^^
周りの友人や家族に素直の呉さんでいてください。
あまり頑張らないようにする事が心が一番楽になると思います。^^
韓国料理のチャプチェで少し笑顔になりましたか?^^
私も嬉しいです。
どんなに小さくても疑問がありましたらいつでもヨンジョンさん!!っと呼んでください。
育児や、教室、など毎日ブログの部屋に来なくなって
一時期自分も心もが重くなる時がありましたが、
今は出来る時に、楽しもう!!っと考えると何日間ぶりですが、
ブログの部屋に来ると申し訳ない、、より楽しんでる自分がいます。
返事がすぐに出来ないかもしれないですが
必ず呉さん!!っと声かけますので、何でも聞いてくださいね。
韓国人の夫と結婚している者です。
チャプチェ作ってみました!!
夫は味にうるさい人ですが、美味しいと食べてました(^-^)
料理はあまり得意じゃないのであまりしなかったのですが…ヨンジョンさんのレシピは分かりやすいので料理初心者の私でも料理が楽しくできます !!
(チェプチェ以外にも アルガムジャチョリム 、スジェビ等,作りましたが美味しかったです。 )
最近子供も生まれたので、いつか 『おかあさんの料理おいしい』って言ってもらえるよう頑張ろうとおもいます^-^
うれしいです!読みながらうれしくてまた読みました。
tommyさんが喜んでる姿や、韓国料理の楽しさが伝わってうれしいです。^^
チャップチェは韓国男性ならだれもが好きな味。
ほっとするお袋の味だと思います。
良かった!!^^
ほうれん草チャップチェも美味しいので是非!作ってみてください。
きっとお母さん料理が大好きな子供さんになると思います。
愛情の料理は家族がほっとする食事時間を作るので、^^
スゼビ!も作りましたね!すごいですね。
煮干し汁で玉ねぎたっぷり入れて作るのが家庭の味。
想像するだけでも私まで幸せになりました。
これからも、韓国料理の幸せの香りを一緒に楽しみましょう