ほやビビンバ -- 酢コチュジャンで食べる刺身ビビンバ
- 2人前
- ほや -- 大1個
- みょうが -- 1個
- 胡瓜 ーー 1/2本
- 焼き海苔 ーー 1枚
- ご飯 ーー 320g
- 2人前
- コチュジャン -- 大さじ4
- 砂糖 -- 大さじ1
- 蜂蜜 -- 大さじ2/3(少なめ)
- 酢 -- 大さじ3~4
- にんにくおろし -- 小さじ1
- いりゴマ -- 大さじ1
ほや刺身ビビンバ(멍게회비빔밥) の作り方
、・ホヤ(멍게) --ほっき
・フェ(회) --刺身
韓国では刺身ビビンバが人気が高いです。
ほやだけではなく、
白身魚のヒラメ、タイ、スズキなどは刺身ビビンバとして
食べます。
ソースはもちろん、酢がたっぷり入ってる甘酸っぱいコチュジャンソース^^
刺身だけではなく、
レタスやニンジンキャベツ、カラーピーマンなどの彩の野菜を沢山
ご飯の上に盛りつけてその上に真っ赤に染まった刺身をトン!と
のせてみるだけでよだれが出て来る
贅沢なランチの人気メニュー。
夏は食欲や気力が落ちる時期ですよね。
その時に、食欲を注ぐ酢コチュジャンと新鮮な刺身の甘みと
歯ごたえが広がるビビンバは夏の元気の食事に間違いないです。
今の時期はほやがたくさん出てます。
日本はご親切にどんな魚でも綺麗に手入れをしてくれるので
本当に助かります。
ほやの食べ方で困る方もいらっしゃると思いますが
韓国式のほや刺身食べ方でほっきの美味しさを発見してみて下さい。
まずは!
ほや刺身を酢コチュジャンにそのまま付けてたべて見て下さい。
ほや刺身ビビンバ(멍게회비빔밥) の作り方
1.材料です。
ほやを2個使っても良いです。
胡瓜とみょうがは千切りします。
2.ほやの身を取り出して手入れします。
まず尻尾の所をカットして
身を取り出します。
中の黒い内臓を取り出して
食べやすくカットします。
流水の水に綺麗に洗ってください。
3.酢コチュジャンを作ります。
ニンニクの量と酢の量はを好みで調節してください。
韓国では野菜スティックや茹でイカなどを付けて食べるので
作るおきをしてます。
4.ご飯に野菜をのせてほっきをたっぷりのせて出来上がりです。
人参や、好きな野菜をのせるのも良いですね。
好みで酢コチュジャンを入れてどうぞ^^
5.韓国では刺身を酢コチュジャンに食べるのが定番。
いろんな刺身をのせてアレンジした刺身ビビンバを楽しんで下さい。^^
あまり辛くしないで食べるのが好きです。
醤油やごま油を少々入れるのもおすすめ。
※「韓サモ」hansamoの美味しいコツが学べる
メールマガジン『ヨンジョンの韓国料理のコツのコツ』を発行しています。
お申し込みはこちらからどうぞ (登録は無料です^^)
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
平成27年5月「エンジョイコース」の風景です。 »
« えごまナムル -- 栄養たっぷり、香るナムル
トラックバック & コメント
Trackback(s)
Comment(s)
今日お昼にほやビビンバ作ってみました。とっても美味しいですね。私は仙台出身なのでこの時期よくほや食べるんです。でもこんな食べ方があるなんてとっても驚きでした。みょうがやきゅうりやコチュジャンのたれとからめたほやがごはんにバッチリ合いますね。また新しいレシピが加わって嬉しいです。ヨンジョン先生そろそろ梅雨ですね。またお会いできるまでお元気で。
阿部さん!
こんにちは。
教室がひと段落しました。少し落ち着いて、ブログに向き合います。^^
ホヤビビンバ作ったんですね!レシピを紹介しながら、皆さんからはなじみがない
食材で心配しましたが意外と皆さんホヤ好きな方が多くてすごくうれしかったです。
ほかの刺身でしてもおいしいです。
ホヤの食べ方はいろいろあって、また!美味しいホヤが手に入ったら紹介しますね。
仲間で出来たようで、にこにこですよ~