ズッキーニとエリンギの柔らかいナムル。-料理教室の『サモ』の人気おかず
- ズッキーニ -- 1本(250g)
- 人参 -- 80g
- エリンギ -- 中2個(80g)
いいね!チャンネル登録^^よろしくお願いいたします
少しアレンジした材料でも【ズッキーニとエリンギの煮込み】の【YouTubeチャンネル】は こちらから
- オリーブオイル -- 大さじ2
- みりん―― 小さじ1
- 水(出し汁があればもっといい) ―― 100ml
- ダシダ ―― 小さじ1
- 醤油 ―― 小さじ1
- 塩 ―― 好みで合わせる少し濃い目がいい。
ボソッホバク ナムル(버섯호박나물)に ついて
ボソッ(버섯)-- しいたけ類
ホバク(호박) -- ズッキーニ
夏の料理教室では色々野菜中心のおかずを出してます。
アーモンドとちりめんの佃煮や韓国野冷スープ
酢ナムルなども出してます。
その中で生徒さんにこれ~~美味しい!!
先生!これ美味しい~~母に作りたいです~
娘が好きそうな味です。~っと嬉しい感想を沢山
頂いてたおかずがこのおかずです。
教室のおかずは基本母や祖母の味が多いです。
優しい味で素材の甘みがギュットしまった温かみが
あるボソッホバク ナムル
皆さんの食卓に届けたいです。
ボソッホバク ナムル(버섯호박나물)の作り方
1。材料です。
しいたけを大きめにカットして代用してもいい。
マシュルームもよく入れます。
2.材料を写真のように大きめにカットします。
ズッキーニは1センチほどの厚さで半月に。
人参は少し集めがあるスライスに
エリンギも大きめに歯応えがある厚さに
3.フライパンにオリーブオイルを引いておろしにんにく、ダシダ、スッキーニ、人参を
中火で炒めながらおろしにんにくが踊り始めたら(1分ほど)水を入れます。
にんにくは刻んで入れても良い。
出し汁がある時にはダシダは入れなくていい。
4.蓋を閉めて中火よりやや弱火で人参が柔らかくなるまで蒸します。
3分ほどゆでると人参が少し芯が残る感じで好きな味です。
切り方によって時間が変る場合があります。
5.人参が柔らかくなると蓋を開けて残りの味つけとエリンギを入れて中火で炒めます。
人参を薄くカットする時には、エリンギも最初から入れても良い
6.野菜が柔らかくなったら味見をしてコショウをかけて出来上がり。
好みでごま油を少しかけても美味しい。
ご飯に優しい常備菜で子供も好きな味です。
エゴマ油がある時には、韓国のエゴマ油を最後にかけてください。
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
NHKワールドにテレビ出演いたします »
« 「東アジア文化都市2014横浜」より料理教室依頼です