韓国料理教室「韓 サモhansamo」(東京葛飾)2013年11月(154回目)の風景です。


韓国料理教室「韓サモ」11.12月『レギューラコース』・『エンジョイコース』は平日はまだ席があります。
韓国料理教室「韓 사모」の風景
日付 : 2013年 11月2日(土)時間 : 11時~15時 (3時間)
場所 : ヨンジョンの自宅
メーニュ : スンドゥフチゲ ・ ししとう蒸し和え ・ かぶキムチ
❤初めて食べる韓国野常備菜、完成が気になります。

❤日本ならではのかぶきムチその日から美味しいです。

❤ししとうに衣を付けて万能ソースをかけるだけ!

❤キムチ難しいけど楽しいね。^^!


❤家族に漬けましょうね~。

❤皆さんが作ったもので食事しましょう!その前に記念撮影です。

❤食べながらも韓国料理の話に盛り上がります。

11月から新しいなった「韓 サモhansamo」。
より皆さんが気軽いにご参加出来るように教室を
増やしてメニューも変えてからの初日の
教室でしたが遠い所の鎌倉からもいらっしゃって下って、
毎月楽しみにしてくださる方も、より楽しんでくださって
良い一日を過ごせました。
冬にポカポカなるスンドゥフチゲを皆さんと
納得できる味で作れて何より嬉しい一日になりました。
復習が大事ですからね!よろしくお願いします。
<追伸> 本場の韓国料理を、家庭で2倍美味しく作る方法を学べる
『メールマガジン』(登録無料)を配信しています。
主宰している料理教室「韓サモ」は、お陰様で150回を超えました^^
料理教室では「ブログでは伝えきれないコツ」や「より美味しくなるコツ」を話しています。
そのコツの部分を集めたのが『メールマガジン・韓国料理のコツのコツ』です。
ご興味がありましたら下記ページよりお申込み下さい。
『メールマガジン』の詳細とお申込みはこちら(登録は無料です^^)
プレゼント「チヂミの作り方 裏技小冊子」もついています!
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
ダッガンジョン(닭강정)のレシピ -- 辛甘いタレのから揚げの作り方 »
« 白菜チヂミレシピ --ベチュジョン(배추전)
トラックバック & コメント
Trackback URL for this post:
Trackback(s)
Comment(s)
コメントを投稿する
ダッガンジョン(닭강정)のレシピ -- 辛甘いタレのから揚げの作り方 »
« 白菜チヂミレシピ --ベチュジョン(배추전)
今度 スンドウブに挑戦しようと思っています。
食材はどこの通販で、買えば安くっていいですか?
近場で 買えるところがあれば教えてください。
ビビンバ用の石は、普通何センチですか?
坂本さんをはじめ皆さんが楽しく料理を作る姿をみると
本当に益々元気になっておしゃべりになるヨンジョンです。
スンドゥフチゲ早いうちに作ってみるのがいいですね!!
通販はとこでも今は良いと思います。
送料が5000円で無料になるところがいいかと思います。
私は
5日場という所をよく利用してます
店によって特売するものが違うのでとこが安いとかは
ないと思います。
スンドゥフチゲは14センチの韓国野土鍋です。ドッベギでも言います。
石焼きビビンバはサイズは一つしかないと思います。
だいたい16センチぐらいのサイズだと思いますが、、
教室で使うものは日本で売ってるものと違って韓国で
軽くて使いやすいものを買ったので、サイズは少し差があります。
地方なので教室参加はむつかしいですが
レシピ本が出来るとメールが届き嬉しくてコメント寄せました。
首を長くして待ってますね。
こんにちわ。
こちらこそ、いつも楽しく見て頂いてありがとうございます。
嬉しいです。
忙しい中友達のように嬉しい事が会って遠い所から
電話を頂いて気分になり、幸せを感じてます。
心から、ありがとうございます。(涙)
地方の方々と会いたい気持ちも私も
とても強いです。色々調べてみてもその地方の方ではないと
会場を貸していただけなかったり、、、(どうしても区のセンターを借りるつもりで、)
いい教室があって呼んでもらえるように頑張りますね!
きっと会えますよ~@鈴さん。
お互いに楽しみにしましょうね。
本は皆さんと一緒により共有出来るものを
感じながら、、教室で習うような気持ちで書きまして、
特典もあると思いますのでまた詳しいのはメルマガを通じてブログの通じて
ご報告させてくださいね。
温かくなるコメント本当にありがとうございます。、