ブデチゲの作り方 ーー ソーセジ盛り合わせ鍋(부대찌게)のレシピ

- ウィンナー -- 80g
- スパム -- 70g
- 豚肉 -- 100g
- キムチ -- 150g
- じゃが芋 -- 中1個
- トック -- 70g
- えのき -- 60g
- ネギ -- 50g
- 豆腐 -- 1/2丁
- ラーメン -- 1個
- チーズ -- 1枚

- とんがらし -- 大さじ2 (15~18g)
- 醤油 -- 大さじ1
- 料理酒 -- 大さじ2
- みりん -- 大さじ1
- ダシダ(韓国の牛だし調味料) -- 小さじ1
- 胡椒 -- 少々
- にんにくおろし -- 3片
- しょうがおろし -- 8g
- だし汁 -- 1000ml
ブデチゲについて
ブデチゲは今や韓国の人気が高いfusion料理として
王座を取ってると言っても過言ではないと思います。
大人から子供まで家でも良く作るメーニュで
出前でも人気が高くて
ブデチゲの専門店はすぐ見つけるほどあります。
だけど、
ブデチゲは元々悲しい由来があります。
ブデ - 軍隊
チゲ - 鍋
という意味です。
韓国の1948年戦争が終わってから
沖縄のようにアメリカ軍隊が入るようになって
当たり前にハムやマメの缶詰。
ソーセージ、チーズなどが入るするようになって
もちろんアメリカ軍人のためで
一般市民には回ることがなかったそうです。
軍隊から賞味期間が切れたものがどんどん捨てられて
肉がなくて食べれない韓国の人にとっては
もったいないものでお肉の代わりの
栄養満点のものでした。
それを活用してキムチを入れてソーセジやマメの缶詰
ハムなどを入れて韓国人の味に作ったのがブデチゲです。
総菜はアメリカ、味は韓国の物を誕生させたのです。
今は韓国ではキムチ鍋のように食文化に当たり前の
鍋になって、いつもブデチゲの専門店には人が込んでます。
日本でもブデチゲを出す店が増えているそうですね。
ちょうどさっきもテレビで新大久保の韓国の
いろんなお店がが特集されていて、
ブデチゲが3500円で出されてました。
韓国では一人前で約日本円で400~500円で
学生達にもサラリマン、OLなどなど
国民的な鍋です。
家でも美味しく出来るブデチゲ。
安く美味しく食べてみませんか?
ブデチゲの作り方
1.煮干と昆布の出汁を取ります。2.ヤンニョム(味付け)を作っておきます。

3。材料を揃えてください。
★トックがなくて韓国のすいとんを用意しましたが出来ればトックが良いです。

4.ウィンナーとスパム、じゃがいもは写真のように切っておきます。
じゃがいもは1センチほどの厚さで切ります。
スパムは1センチほどの厚さに切ってそれを3等分に切ります。

スパムは日本では缶詰コーナで売ってます。(例 イトーヨーカード)
韓国ではスパムは焼いてご飯に食べるのが
流行した時があります^-^
それは→人気のドラマの女主人公が貧乏で
よくこのスパムだけでご飯を食べるシーンが多かったです。
ドラマ名:「屋根部屋のネコ」。
お勧めしたいほど、とても面白かったです。

5.キムチを食べやすい大きさに切ります。

6.チーズはそのまま鍋に入れれば良いですが今日は丸くして切って入れます。
★チーズを入れることでコクが出て美味しいです。

7.鍋に盛りつけます。
まず厚く切ったじゃがいもを下に引きます。
その上にインスタントラーメン以外の材料をキレイに盛り付けます。
★お詫び。 豆腐入れるのを忘れまして写真には出ておりません。
後から入れました。すみません。
皆さんは私よりきっときれいに盛り付けることを信じます。)

8.ここでだし汁を入れて、ここからはパパ待ちです。
「ようこそ!真味食堂へ」というムードに^-^

9「.ピ-ポン」パパが来たらガスコンロに火をつけて
煮立って来たら味付けを溶かしてさらに3分ほどに立てます。


10.ここでラーメンを入れて煮込みます。
お待たせしました。召し上がれです^-^


ラーメンを先に食べたほうがラーメンのコシがあって美味しいと思います。



スパムとウィンナとをご飯に乗せて食べるとおいしいです。

追伸 皆さんとより楽しく、美味しく出来る韓国料理を伝えたくて
メールマガジン『ヨンジョンの韓国料理のコツのコツ』を発行しています。
お申し込みはこちらからどうぞ (登録は無料です^^)
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
コメント(29)| メニュー分類: 08 チゲ類(鍋類)/スープ 豚肉の料理
カルビチム(갈비찜)のレシピ ーー 骨付きカルビの角煮(甘醤油煮込み)の作り方 »
« キムチチヂミのレシピと作り方 -- 雨が降る日はこれ!
トラックバック & コメント
Trackback(s)
Comment(s)
コメントを投稿する
カルビチム(갈비찜)のレシピ ーー 骨付きカルビの角煮(甘醤油煮込み)の作り方 »
« キムチチヂミのレシピと作り方 -- 雨が降る日はこれ!
めちゃめちゃ美味しいです。
私のブログの記事で、こちらのブログを紹介させていただきます☆
こんにちは
返事が遅くなりました。
いつも仕事の昼時間に一回見ますが今日は
長男が熱を出してずっと付き添いで仕事が終わって今、見てます。
すみません。
ありがとうございます。
ブデチゲ地味な材料かもしれないですが
結構美味しい味を出してくれますよね^-^
気に入っていただいてよかった!
ブログにまで紹介していただいて恐縮します。
ありがとうございます。
また冬に温まるチゲを作りたいと思いますのでよろしくお願いします。
私はプデチゲがいっちばん好きです^^
家でも作るのですがどうしてもあの味が出せません。
あの聞きたいのですがヤンニョムはどうやって作るのですか?
こんにちは!
ブデチゲ辛くてソーセジのチゲなのに結構だし汁が出て美味しいですよね。
中に入ってるだし汁を吸ったラーメンがまた、美味しいですよね。
韓国人も大好きなメーニュです。
ヤンニョムの事はメイン写真の下に書かれてあるとんがらしのマークがあって「味付け」
を混ぜておけばとんがらしが水分を吸って
少しコチュジャンまでは行かなくても写真のようなヤンニョムになります。
もしまた作ることで気になるでしたらコメントください。
是非!作って見てください。美味しい味になります。^-^
プデチゲ、パワフルで美味かったです!
今回ヨンジョンさんがどこかで書かれていたように
粉の煮干しと昆布でダシをとってみました。
するとソーセージやスパム、豚肉や野菜たちから出たダシと一緒になって
スープが美味しいレストランのような味になりました^^
(、、なったと思います^^;)
それで食べるラーメンも最高でした。
で、その美味いスープが案外残ったんですが良い利用法ありますか?
明日野菜や肉やウドンを入れて煮込もうかとも思ったんですが
韓国の方はどうされるんでしょう?興味津々です。
こちらシアトルの秋冬は雨季で、毎日雨か曇りかという日々が続いてます。
でもこうして美味しいものを作って食べてる時が一番幸せですね^^
幸せの分体重も増えていく感がありますけど
まあそれは良しとしておきます(笑)
ではでは、いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした〜
シアトルで、ブデチゲですね。
凄い^-^
パワフルという感想がわかります。
具がたくさんでソセージがスタミナになりますよね。
出汁もしっかりとって作ったブデチゲ美味しかったでしょうね。
私も先週の土曜日食べました。
美味しかったです。
ラーメンを入れるのがブデチゲのメーインなので
ラーメンを楽しめたことが嬉しいですね。
まったけさんに気に入って頂いて私も朝から
嬉しい気持ちが一杯です。
これからもたまに食べたくなると思います^-^
そうですね。
うちも残ると次の日にうどんを入れます。
私がうどんが大好きで
ユッケジャンを作ってもスンドフチゲを作っても残ったら
次の日にネギとえのきなどを入れて煮込みうどんを
作って食べます。
ぜひうどんの味のブデチゲも食べてみてください。
日本も本当に朝は寒くなって、毎日暖房を付けて
主人はもうはんてんを着て朝ごはんを食べてます。^-^
寒いと温かいものばかりほしくなりますね。
体がほしがるものなのでいいですけど、
朝からお茶も2杯の飲むし、温かいおちゃ紅茶コーヒなど
Teaが大好きな私です。
冬は太りますよ~~
食べた分はシアトルの素敵の町を散歩すればいかがですか?^-^
いつも感想やシアトルのこと聞かせていただいてありがとうございます。
スープがしみたウドン、美味しそうです^^
肉好きなダンナが特に気に入ってて
ウドンと次回のプデチゲを今から楽しみにしてます。
今韓国で放送してるドラマに
ラーメンショップやらヌードル屋さんが出てくるドラマがあって
たまに美味しそ〜なヌードルが出てくるんですね。
我が家のプデチゲのラーメンも
そういうのを思い出しながら食べると
より美味しいし楽しかったです^^
こちらは明日が感謝祭で
今週末はみんなが良く食べ、買い物をする週末です。
私もセールに繰り出す予定なので
それでどうにかカロリーを消費して体をリセット、、
といきたいところですがなかなか、ですね^^;
え、そうです。
うどんが一番美味しい気がします。
柔らかく煮込まれたうどんに辛い汁が絡まって
チゲの味がもっと濃くなって、のどごしがすごい
いいので、日本に来てうどんで閉めるきもちがすごくわかります。
韓国ではご飯を入れてチャーハンにして食べるのが多いですが、
そのチャーハンも凄くおいしいです。
だけど、キムチを刻んでいれたり野菜もみじん切りで足して
最後に卵をかけて食べます。
お腹がいっぱいになるとあのチャーハンは食べれないですが、、
うどんだとたべれるんです。^-^
この冬はブデチゲで幸せになってください。
感謝祭ですね。
いいですね。大好きです。
錦部家は日曜日に銀杏並み木を見に神宮外苑に行きます。
毎年行きます。
いろんな屋台が出ていろんな地方のおいしいものが出揃えてるので
とても楽しいです。
いくとついいろんなものを買ってお腹がいっぱいになりますが、
その分しっかり歩いてきます。
まったけさんもあまり気にせずにおいしいもの食べて
楽しんでくださいね。^-^
こうして美味しい物の話をしてると、
想像しちゃっていつもヨダレが出そうになってる私です^^;
神宮外苑の銀杏並木と屋台、何だか羨ましいですね。
風情があるし、日本は食べ物美味しいですものね。
お子さん達もさながら大人もエキサイトしそう^^
お天気だったら良いですね。
では、こちらは今からサンクスギビングディナーに出陣です。
行ってきます。
そして、いつもありがとうございます^^
こんばんは。
どんどんまったけさんが韓国料理の美味しさや楽しさがわかってきたようで、
嬉しいです。
これからはもっと美味しい話をすると思うので、
あまりよだれたらさないでください。^-^
今日神宮外苑の銀杏並木行って来ました。
毎年楽しみにしていることやところがあるのはいいですね。
今年は少し遅めに行って周りが黄色になってるでしょうねって
言いながら主人と三脚も持って年賀状の写真準備をしっかりして
行きましたが、まだ早かったです。
やっぱり今年は温かいねって二人も納得しました。
毎年行く所があることで一年の早さも感じるし、一年また無事に過ごして来た
という感謝の気持ちも持ってるので良いです。
美味しい生ビルを飲んで屋台のこんにゃく煮込み、焼き鳥、ラーメン
持つ煮込みなどなど日本の旨さに幸せな一日を過ごしました。
また明日からかんばって来年もっといい銀杏並み木を見たいと思います。
こちらこそいつもありがとうございます!!
まったけさんに報告できて嬉しい~~
プデチゲのレシピを検索して、ヨンジョンさんのブログに辿りつきました!
早速ですが、ヤンニョムとは何ですか。
レシピは「味つけ」ですか。
初めまして、「眞味」のキムヨンジョンと申します。
今回はたくさんの韓国料理ブログの中で気に入って
頂いてありがとうございます。
ヤンニョムは味付けのことを韓国語でヤンニョムって言います
すみませんわかりづらいところがありまして、
早速ブデチゲにも書き直したいと思います。
ブデチゲ食べるとはまると思います。
作ってみたください。^-^
これからもよろしくお願いします。
早速、次の休日に作ります♪♪
そんな美味しいことを考えていると、大変な仕事も頑張れます(*^_^*)
こちらこそ、宜しくお願いします!!
お陰さまで、本格的でとっても美味しくできましたよ(^o^)/
次の日は、ご飯を入れて煮込み、お弁当に持っていきました!
また作ってみます♪
ありがとうございます(*^_^*)
おはようございます。
ブデチゲ作りましたね。美味しく出来たようで
よかったです。
うれしい。^-^
冬には良い鍋になりますよ~~
お弁当に持って行きました!初耳です。
ハハハハ凄いですね。
しっかりするsachikoさんですね。
すばらしいです!!
こちらこそ一緒に韓国料理を楽しんで頂いて
楽しくまた作ります。^-^
ありがとうございました。
ジャジャン麺のれしぴを知りたくてこのサイトにたどり着いためぐみと申します(^ω^)
色々なレシピを見ていたらプデチゲ発見して嬉しくなって書き込みしてしまいました☆ミ
私もよく作るのですが韓国で食べたあの味にならないなぁと思っていたので
ちょうど今日韓国食材店にいってオトギラーメンサリを買ってきたのでチャレンジしようと思います!!!
また作ったら書き込みさせていただきますね
(もちろんジャジャン麺もつくってほうこくします)
では($・・)))/
初めまして、「眞味」のキムヨンジョンと申します。
たくさんの韓国料理ブログの中で気に入って頂いて
ありがとうございます。
嬉しいですね。^-^
ジャジャン麺から変更でブデチゲになりましたね。
寒い季節なのでし熱くて、辛くて、またラーメンが美味しい
ブデチゲ最高ですね。^-^
味が美味しくなったでしょうか?
何かもの足りない所はなかったでしょうか?
何でも気になる点がありましたら
ご遠慮なく聞いてください。
韓国のアイドルことはよく知らないですが、料理なら
応えることがあると思います。^-^
これからも韓国料理を一緒に楽しんで行きたいと思いますので
よろしくお願いします。
こんにちは!!!
乾燥がひどくて顔がパリパリになっています。
ヨンジョンさんは何か対策してますか?
おとといの月曜日も料理教室でしたね。
私も行きたかったなぁ・・・
月曜日は、久しぶりに会う友人が我が家を
訪ねて来てくれたため、行けなかったんです。
でも、友人にも韓国料理を食べさせたくって
前の日から 大根のセンチュを作ったり
当日はプデチゲを作りました!!!!!
何回かプデチゲは作った事があったのですが
3人前は初めてだったので 鍋も買いに行きましたよ。
量が増えると具も多くなるのでスープが
美味しくなったような気がしました。
友人も喜んでくれたので、私も嬉しかったです!!!!
大根のセンチュは 初めて作りましたが
自分で作ったのに売り物の様な味でビックリです。
本当に美味しかったので、もうほとんど食べちゃいました。
この勢いでキムジャンもしたいですが
失敗が怖くてなかなか手がでない私です・・・・
でもいつか絶対チャレンジします!!!!
こんにちは。
今日は料理教室の日です。^-^
少し早く準備が終わったので、早速コメントの部屋に遊びに来ました。
いつか一緒にやってみたいですが、、また来年になると思うので
暇な時がありましたら、(たぶん鈴木さんは暇な時ないでしょうな^-^)
ぜひ作ってみてください。
ポイントとしては
白菜の水気をしっかり取ることですが、
一日ほど置くのもいいかもしれないです。
友達に韓国料理披露ですね。
友達幸せだったでしょうね。
寒い日が続いてブデチゲよかったですね。
辛いけど、またそんなに贅沢ではないのに、旨い出汁が出る
韓国でも人気が高い鍋です。
店よりは家で食べたほうが美味しいかもしれないですね。
本当に仕事も大変だと思いますが、
いろんな料理も挑戦して、またこんなにご丁寧コメントまで
やっぱり元気さには鈴木さんに負けるかも、、と思って感心しています。
また韓国料理もそうですが、美味しいものを作った時に教えてください。
今日は本当に寒くて、教室にいらっしゃる方々が心配です。
オレガンマニエヨ。チャルチネッソヨ?
今日は友達がプデチゲが食べたい!というので我が家に数人集まって
鍋を囲みました。おいしかったです。
先日のソルラルには韓国人の友達の家でのモイムの日だったので彼女がまた
韓服を貸してくれました。日本の着物より簡単に着られていいですね。
そうそう、ブロッコリーのキムチも作りましたが好評でした。
またお邪魔しますね~
風邪やインフルエンザが流行っているようですね。チョウシマセヨ~~
オレンマンニエヨ!!チャル ゲショッジヨ?(お元気でしたか?)
ブデチゲいいですね。
久しぶりにブデチゲを思い出しました。
最近は牡蠣キムチチゲばっかり作っていて、
ブデチゲ!!!食べたい!っと叫びたくなりました。^^
韓国の正月を正月らしく楽しく過ごしましたね。
嬉しいです。^^韓国人のチングが居て色々教わって、
良い思い出になったでしょうね^^
お互いに良いチングになってるがヨンジョンもポカポカになりますね。
写真も見たかった!!
いつかハンボックを来た可愛い zukkoさんを見せてくださいね。
ブロッコリーキムチまた新しい食べ方で飽きずにブロッコリーを沢山食べれて
良いと思います。
私も今日は zukkoさんのおかげでおかずとブデチゲを作りたいです。
明日は雪も降るしもう決まりですね!!
こちらこそ、またまた嬉しい話聞かせてくださいね。
zukkoさんも風邪など気をつけて
お体お自愛してください。
いつもありがとうございます。
昨日メルマガ登録させていただきました♪
私は今年4月に韓国人の彼と結婚して、韓国での生活を初めました!
それまで旅行で5回だけ訪れただけの国で、いきなり結婚生活。
覚悟はしていましたが、主婦1年生の私が困ったのは「料理」でした。
もともと、得意ではないので…
ご飯を食べたら「次は何を作ろう…」食べるたびに、その繰返し。
好き嫌いが多い旦那さんなので調理法もすごく悩んで。
「ぜんぶ美味しい」と言ってくれるのも本当に無理してるんじゃないか
と思ってしまって。
マートもやっぱり日本とは違いますよね、何度も「日本だったら…」
なんて考えて本当に苦しい毎日でした。
だけどヨンジョン先生のホッとコリアのコーナーを見つけて、
このブログを見つけて、すごく参考になっています。
料理のコツや調味料の使い方まで具体的に教えてくださり、
とても分かりやすいです。
おかげで、私もちょっとずつ思うような味に作れるようになりました。
私にとってヨンジョン先生は助けの手を差しのべてくれた天使のようです。
そして、このブデチゲは旦那さんが大好きな味の一つです。
ヨンジョン先生のお料理教室は東京とのことで、通えないのが
とても残念ですが、これからもこのブログを頼りに
毎日の料理やマートでのお買い物を楽しんでいきたいと思います♪
長々と失礼しました。
これからも楽しみにしています。
こんにちわ。
ヨンジョンです。 ^^
たくさんの韓国料理ブログの中で気に入って頂いてありがとうございます。
韓国での生活はまだ慣れないでしょうね。
私は5年以上留学生活をしながら3年ほど主人と長い間付き合いもした
日本ですが、
いざ結婚して主婦として日本で再スタートする時、
戸惑う事も分からないことが沢山ありました。
さおりさんが戸惑ったり、困る事があることが
当然なことです。
料理も、考え方も、生活も同じアジアでも違う事が
多い中、いきなり韓国での新婚生活。
あまり自分を頑張れ!頑張れ!っと無理させないようにして下さい。
時間が過ぎれば自然に韓国の生活、料理が馴染んでくると
思います。
焦る事は先が見えない不安をもたらせる事なので
大丈夫~~ま~いいっか!^^という気持ちで
まず韓国での新婚生活を楽しむようにして欲しいです。^^
料理は次からでいいですよ
ご主人様はさおりさんが作ってくれるよりは本当に
美味しいと思います。
奥さんの料理が一番自分の口に合う料理になるのも
時間の流れで自然になっていくと思います。^^
実はうちの主人は私の料理に色々アドバイスを(優しい表現ですが、、^^;)
した事があって、喧嘩になった事もありましたよ~~
だけど結婚して10年以上過ぎるとヨンジョンの料理が
一番お腹に優しい料理、ほっとして食べる料理になってます。
今も、料理で口を出す時もありますが、10年過ぎると
ヨンジョンも丸くなって、正直に言ってくれる有一な料理評論家
としてありがたく思ってます。
ブデチゲ美味しいですよね|~
ほっとコリアさんのスタップの皆さんもブデチゲには絶賛してました。
自分のブデチゲは地味な味だと思ってましtが
ほっとコリアさんのスタップさんたちが褒めてくれたお陰で
自信になってます。
今は~教室の皆さんにもブデチゲ作ってよっとお勧めしています。
韓国の男性はブデチゲ好きですね~~
その中に是非!スゼビもちぎって入れてみてください。
美味しいですよ~~
ブログにある、ヨンジョンオリジナル『もやしデンジャンチゲ』
も作ってみて下さい。^^
いい点数出ると思いますよ~~
ブログでは世界にいる日本の眞味家族の方々からコメントが
来ています。
その中で韓国にお嫁に行った方々が多いと思います。
何でも料理の事や韓国の事でも私がよければ聞いてください。
これからもさおりさんの韓国料理応援します。
YouTubeの配信もありがとうございます^^
あれから...韓国生活6年!って自分でもビックリです。
お姉さんのレシピ+シオモニのレシピも加わり
料理がちょっとは上手になったなと思いますㅎㅎ
キッチンに立つのが辛い時、疲れた時など
ヨンジョンさんのアドバイスを思い出していました。
上手くいかないと焦りやすい性格でしたが、
「大丈夫ま~いいか」は魔法の言葉ですね!
おかげで元気に、主人と子どもと3人仲良く
暮らしていると思います~^^
妊娠中にしょっちゅう食べたくなったのは
コンナムルテンジャンチゲとキムチチゲでした~~♡
あと ゆかりふりかけ(笑)
娘が満3歳になったのですが、今も
コロナの影響でオリニチブを休んでいるため
娘にお料理を手伝ってもらったりしてます^^
コンナムルなど野菜洗いや、お豆腐切り、
キンパの具材のせ、、、等々
子どもがよく食べるようになってくれて
辛くないメニューも拝見しています^^
最初は何も分からなくて
大変だ~~って思ったのも、いつのことやら
今ではとっても快適に韓国を楽しんでいます。
特に子どもができてからは韓国は天国です^^
おおらかな気持ちで育てられます。
時々お粥屋さん
お久しぶりです!わ、、鳥肌が立つほど嬉しかったです。
さおりさんが韓国で楽しく頑張って幸せに暮らしてる事は何より
自分にも巨大なハッピーなお届のものです。
今は、気っと私より、韓国料理の美味しさレパートリーも詳しいでしょうね。
教えてくださいね!!
今は大変な時期ですが、
やはり、家族が行く事で頑張れます。
私も子供が大きくなり、中学生高校生になりまして、部活で
なかなかゆっくり一緒に居られる時間がなかったので、
今、食事でバタバタしてますが顔を見て喧嘩したり、笑ったり、
一緒に散歩をしたり、ドラマ見たり、映画見たり、
YouTubeでカラオケ出して歌ったり、家族の大切さ愛しいさに、
前向きで過ごしています。
イライラする時もありますが、まあまあ、、、いいっか!と
私だけではない、、とか
それでも私は幸せではないか!と小さな幸せを探し続けています。
さおりさんと今日、話が出来たことも幸せな出来事、
パパに自慢しよう~~
また!話しましょうね。
前に、ちゃんぽんラーメンを作ってコメントさせて頂いたユウです
主人が、プデチゲが大好きだと知って、さっそく作ってみました!
白いご飯と海苔を用意して...美味しい~美味しい~と褒めてくれました。時々夜中にお腹が空いて、プデチゲが食べたい~と言うので、小さい鍋でプデチゲを作ります^^
一緒に韓国のテレビを見ていて、私が、「ねえ、この俳優さんもプデチゲが好きかな?」ときくと、「もちろん!この俳優も、あの女優も、みんなプデチゲが好きだよ!」と話して一緒に笑いました
韓国のスポーツを見ている時も、「この選手はプデチゲ好きかな?」ときくと主人は「絶対大好きだよ!」と選手じゃないのに答えます(笑)
ヨンジョンさんの美味しいレシピのおかげで主人の笑顔が見ることができて本当に嬉しいです
こんにちわ。
お久しぶりです。
韓国料理が益々楽しくなっているコウさんですね!!^^
嬉しいかが入りです。
ブデチゲ!急に無性に食べたくなりました。
今日の雨が降る天気にはぴったりですね!!
ブデチゲの会話可愛くて笑いが止まらなかったです。
そうですよ~~韓国人でどんなにワルードスターでもブデチゲが嫌いな
人はあまり居ないと思います。
キム ヨンア(フィギョー)も好きでしょうし
イ デホ(野球)もスキでしょう!!
コウさんのお陰で沢山笑いました!!ありがとうございます!!
北海道のすずらんです。
こちらもようやく梅雨が明けたのか、爽やかな朝ですよー。
ヨンジョンさん、大変です!
通販で購入したキムチ用の唐辛子1kgを全て使い果たし
自家製キムチが底をつきました。
それで仕方なくスーパーで購入したキムチを食卓に
出したところ・・・・・
『えっ?何これ?美味しくないんだけど。要らない・・・』
って。
それまで普通に旨いって食べてたんですよ(^^;)
うちの家族、もうヨンジョンさんキムチしか食べられない
ようです。
まいったなぁ・・・(笑)
早速これから通販で唐辛子やらカナリやら注文です。
こんどは前の5倍くらいの数で(笑)
仕事中、スケーラーチップ見るとヨンジョンさんご夫妻の
お顔が浮かびます。
嬉しくて、一人でにやけてます。
そして帰宅後に食べるキムチと韓国ごはんを思い出して
もうひと踏ん張り!と忙しい仕事も頑張れます!(^^)!
今日は日曜日、ヨンジョンさんどこかのグランドで声援中
かしら?
『喉から血が出るほど・・・・・』
大笑いしました!
本当にそうなんですよね。
恥ずかしいも何もあったもんじゃない、
好プレーやタイムリーヒットの時は頭に血が昇ったように
大騒ぎで周りの親たちと拍手ハイタッチ!
そしてエラーや失点の時には『ドンマイ、ドンマイ!』と。
あー、なんて懐かしい。
そして息子がファインプレーや決勝打を打った時などは
グランドから帰る車の中、そして晩御飯の間中
何度も何度も息子のプレーの素晴らしさを夫婦で語りあい
盛り上がってビールを飲み過ぎました。
今思うと、ほとんど病気でしたね(笑)
息子たちのおかげで夫婦や家族の楽しみ・絆をもらって
いました。
勝っても負けても、感動と学びを教えられた野球でした。
ヨンジョンさんとご主人も今きっと同じ喜びを味わって
いらっしゃると思います。
もちろん苦しい事もありましたよー。
なにせうちの息子、ノーコンピッチャーだったので(笑)
そのノーコン息子は今や私の大事な晩酌仲間です。
そして先ほどのスーパーのキムチもう要らないと言ったのも
息子です(笑)
息子もヨンジョンさんレシピにぞっこんです。
昨晩はこちらのプデチゲで盛り上がりました。
昔の野球の話をスパイスに(^^♪
野球応援、家事、ブログ、YouTubeと本当に多忙にされているのに美しくてチャーミングで輝くヨンジョンさん!
こんなママさんでご家族お幸せです。
先日のサムギョプサル動画で息子君のクリクリ坊主頭が
可愛くて可愛くて思わず画面をナデナデ。
ヒット、打てますように!
北海道から祈ってますよー(^^)/~~~
こんにちは!
手紙を頂いたようにそっと広げて読む幸せでしした。
読みながらうれしさ ありがたさ、懐かしさの話で私にも時が流れる事で
寂しさ、感動、、家族の絆、小さな幸せこそ生きる原動力など
様々な感情が沸いてきました
涙が出そうな部分もありました
キムチはもう、ヨンジョンのキムチではないですね。
すずらんさんのキムチです!北海道のすずらんさんのキムチは
本場の味を超えてる美味しさだと思います。
そのキムチを食べながら家族はそのキムチでお母さんを香りを
感じるはずでしょうね。
お母さんの料理の香りですよ~
息子さんの話は全く100%同じ気持ちです!
嬉しくて泣いた事も 声が出ない事も
悔しくて息子にその気持ちをぶつけた時も、
寝てる息子の足をそっとマッサージする思い出も、
小さくて優しい長男が野球部でいじめられた時には
布団をカブって沢山泣いた母も居ました。
今は二人でそれのおかげで強くなった事や、その仲間がいて
また乗り越えた事などを笑いながら話せる親子です。
晩酌良いですね、
私もたまに息子と飲むのを想像すると胸がいっぱいになります。
ずっとずっと素敵なフレンドリーな母として居るように
自分の事も頑張ろうと思ってます。
夕飯には男兄弟ですが
いつもに賑やかでお父さんと会話が耐えずにお父さんと一言も沢山しゃべりたくて
競争する兄弟です。
母ともよくデートしてくれて、よく友達の事や、自分の事も話してくれる
息子達は勉強は、、、、良くなくても
とても宝庫らしく思ってます。
すずらんさんもそうだと思いますが、
私も家事、育児、仕事、などで今は一番忙しくて
自分の時間が欲しくて隙間を探す時期かもしれないですが、
バラのような花の時期だと思ってエンジョイしてます!
これからも 沢山!自分の生きる道にそんな花でも小さくても
少し元気がなくなった花でも 植えながら歩いて行きたいと思います。
ずっと見て下さいね!!!
すずらんさん暑さでの体調不良がないように
無理せず、、頑張って下さいね。
主人にも伝えておきます。きっと喜ぶと思います。^^