キャベツ 巻きご飯(양배추 롤밥) レシピ


- 2人前
- パプリカ ―― 150g
- ごはん ―― 300g
- キャベツ葉 ―― 4枚
- 三つ葉 ―― 1/3束
- 長ネギ ―― 20g
キャベツ 巻きご飯(양배추 롤밥) について
野菜があれば包みたくなるのが韓国食文化でしょうね。^^肉がなくても野菜で包むご飯は食欲をすごく(笑)注ぎます。
小さい頃には、
肉で野菜を包んで食べるのはとてもご馳走の日でした。
野菜包みごはんは定番でよく夕飯のメニューでしたね。
今は肉は溢れる時代で 家で食べてた野菜包みごはんが
野菜包みごはんの専門店(サムバップ店)まで出来て、
外食メニューの人気店になってます~
茹でキャベツはサムバップの店でも欠かさず盛り付けてくれる野菜です。
そのぐらいは野菜包みごはんにはキャベル茹でよう!!が看板野菜です。
コチュジャンや、何日経って少しトロトロなったデンジャンチゲがあれば
キャベツ包みごはんのご馳走です。
そのキャベツ包みごはんを 『おもてなし料理』に出来るように
おしゃれで~結んでみました。
キャベツ 巻きご飯(양배추 롤밥)作り方
1.キャベツは外側の大きな葉っぱを3~5枚を取り芯は除いておきます。❤穴があいたり、破けることがあるので余裕を持って茹でます。


2.三つ葉は下の葉を取って茎だけ取っておきます。


3. 鍋に少し水を入れて洗ったキャベツを入れフタをして火にかけ5分ほど蒸ます。
4.3番の鍋が4分経ったら 三つ葉も入れて一緒に茹でます。

5.茹で上がったらザルにあげて流水で冷まして、水気を切っておきます。

❤三つ葉は冷水に付けておきます。

6.パプリカと長ネギはみじん切りにします。
❤パプリカは熟成キムチに変えても美味しい~


7.フライパンにごま油を引いてにんにくおろしと長ネギを入れて炒めます。

8. パプリカを入れ、コチュジャンと砂糖を入れて弱火で混ぜ合わせます。

❤辛さは好みで調節しながら甘口で作るのがおいしい
❤コチュジャンが焦げないように弱火です。^^

9. 火を消して胡椒をいりごまを入れて混ぜ合わせます。

10.コチュジャンヤンニョム(味付け)の出来上がりです。

11. キャベツの上にご飯を棒状に入れて春巻きのように包んで


❤三つ葉の茎で2か所を結びます。

12. 半分にカットして上にパプリカ味付けコチュジャンをたっぷりのせる。
❤いりごまの代わりに栄養たっぷりのクルミを砕いて混ぜてもいい。

<追伸> ブログには書ききれない「細かいポイント」や「より美味しくなるコツ」を
メールマガジン『ヨンジョンの韓国料理のコツのコツ』でお話ししています^^
プレゼント「チヂミの作り方 裏技小冊子」もついています!

メールマガジン・ヨンジョンの「韓国料理のコツのコツ」お申込みページはこちら(登録は無料です^^)

にほんブログ村
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
コメント(0)| メニュー分類: 02 ヨンジョンオリジナル料理 09 ご飯
キムチ チャプチェ(김치잡채)レシピ -- 酸味があるキムチをたっぷり入れてチャプチェを変える! »
« 第6回目京葉ガス『ヨンジョンの韓国料理教室』を開催しました^^
トラックバック & コメント
コメントを投稿する
キムチ チャプチェ(김치잡채)レシピ -- 酸味があるキムチをたっぷり入れてチャプチェを変える! »
« 第6回目京葉ガス『ヨンジョンの韓国料理教室』を開催しました^^