へムルトッポキ(海鮮トッポギ) — 海鮮たっぷりの辛いけどうまみ凝縮したメイン料理に変身

↓ヘムルトッポキ

- 3人前
- トッポキ -- 200g
- 小ネギ -- 1/3束
- にんじん -- 20g
- 玉ねぎ -- 60g
- エリンギ --50g
- アスパラ --1本
- えび --50g
- イカ -- 80g
- あさり -- 100g
- わたりがに -- 100g
- とんがらし -- 大さじ1
- コチュジャン -- 大さじ1
- オスタ ソース -- 小さじ1
- 醤油 -- 大さじ1
- 水あめ -- 大さじ1
- みりん -- 大さじ1
- ダシダ(韓国牛だし調味料) -- 小さじ1/2
- にんにくおろし -- 2片
- 料理酒(白ワイン) --大さじ1
- ケチャップ -- 大さじ1
- オリーブオイル -- 大さじ1
- だし汁(煮干しと昆布干しエビでとりました。)
--250ml
ヘムルトッポギについて
ヘムル-- 海鮮トッポキ -- トッポギ(細長い餅)
という意味です。
今韓国で注目されてるもう一つのトッポギ料理です。
トッポギはおやつ感覚に屋台でも家でも気軽いに
食べるものですが
海鮮トッポキって言うと
立派なおつまみの一品として
夕ご飯のおかずとして
雰囲気が良いレストランでもいい値段で出る
トッポキのグレードアップバージョンでございます。^-^
海鮮トッポギをより美味しく作ってみたいと思って
韓国の料理ブログを探していろんな調理方法や
食べ方をみましたが
見てるだけでこれは美味しいはずと
確信しましたね。
みんなと共有したいと思いました。
主人も海鮮チゲが韓国料理の中で一番
好きなのでこの海鮮トッポキも
きっと気に入るはずと思って
作ってみいました。
材料を揃えながらウキウキして
早く出来上がる海鮮トッポキが見たくて
楽しく作らせていただきました。
韓国のブロゴを参上しましたが
自分が好きな洋食の調味料も加えてみました。
思った以上にコクがあって新しい味で
韓国に行ったら逆にお父さんに作りたくなりました。
韓国のお父さんに料理のことで認めてもらえれば
それが自分にとっては一番納得だと思うので
今度韓国に行ったら是非お父さんの前で披露してみます!!
^-^主人のコメントーー
チーズとトッポキがこんなに合うとは思わなかった。
面白いね~~美味しいよ~~海鮮の味もいいね~~
これは美味しい!と言て★???個を頂きました。
普段より辛いトッポキのソースとまろやかで香ばしく焼けたチーズは
韓国でもお母さんが子供のトッポキに作る時に良くするコラボレーションです。
皆さん辛いトッポキの上にとろとろしたまろやかなチーズ
食べないと損です。本当に、、、
ヘムルトッポギの作り方
1.イカをキレイに洗って写真のように切り目を入れて食べやすい大きさに切ります。❤いかに切り目を入れることで味がよく染みこみます。


2.カニは半分になって切ってあると思いますがさらに半分にカットしってください。

3.えびはむきえびでを使いました。
❤フライ用の中サイズのエビならもっとボリューム感があって良いです。
4.玉ねぎは太目の千切りでにんじんは普通の千切り、アスパラとエリンギは3センチほどの長さ切ってください。

5.トッポキはキレイに洗って水気を切ります。
市販のトッポキには油が塗ってあってそれが調理方法によって匂う場合があります。


6.オリーブオイル、ニンニク、だし汁、料理酒(白ワイン)除いて全ての味付けを入れて
ヤンニョムジャンを作って置きます。

7.材料が揃えました。

8.フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにく2片をおろししていれて炒めます。
にんにくの香りが出てきたら海鮮を入れて一緒に炒めます。


9.炒めてきたら白ワイン大さじ1を入れて香りを引き出します。
10..野菜の玉ねぎとにんじんを入れて1分ほど炒めてからだし汁とヤンニョムを
入れて煮込みます。



11.2~3分程度中火で煮込むととろみが出て来てトッポキも味がしみこみます。
❤普通のトッポキの調理と違ってだし汁を少なめに入れるのですぐに
味がしみ込んで来ます。

12.アスパラとエリンギを入れて1分ほど煮込みます。
★注)ここでは弱火にしてください。こける場合があります。

13出来上がりです。
★ここで!チーズが好きな方や辛いものが苦手な方はピザチーズをかけて
トーストオーブン3分焼いて召し上がってください。
本当においしいです。




★辛~~い海鮮トッポキをまず楽しみたい方は鉄板を温めて盛りつけて
召し上がってください。辛いですが海幸のうまみや香りがとても深い味を出してくれる
贅沢なトッポキになります。




ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
コメント(0)| メニュー分類: 02 ヨンジョンオリジナル料理 11 常備菜 12 韓国風洋食 15 お酒に合う料理 17 魚貝の料理
カキキムチのレシピ -- 冬ならではの絶品おかずクルムチムの作り方 »
« チャムチキムバプのレシピ -- 子供も大人でも大人気なツナマヨのり巻きの作り方
トラックバック & コメント
コメントを投稿する
カキキムチのレシピ -- 冬ならではの絶品おかずクルムチムの作り方 »
« チャムチキムバプのレシピ -- 子供も大人でも大人気なツナマヨのり巻きの作り方