春キャベツでシャキ!シャキ!美味しいキャベツキムチ作ろう!キャベツキムチのレシピと作り方^^


- キャベツ -- 800g
- 小ねぎ -- 1/2束
- 人参 -- 30g
平成24年7月の韓国料理教室「韓 사모」の告知です。
7月の韓国料理教室「韓 사모」の
レシピと日程はこちらからご覧になれます。
- A。キャベツの塩漬け
- 粗い塩 -- 大さじ2
- 塩は純粋な塩なら何でも良いです。
- B。キャベツの味付け
- 唐辛子粉 -- 大さじ5
- りんごおろし -- 50g
- にんにくおろし -- 小さじ2
- しょうがおろし -- 小さじ1
- カナリエキス -- 大さじ1と1/2
- ダシダ -- 小さじ1
- 蜂蜜 -- 大さじ1
- いりゴマ -- 大さじ1
キャベツキムチに ついて
キムチは発酵すると味が変わるもので、漬けた時と味が違います。皆さんはちょうど良い味になった、キムチを召し上がることが多いと思います。
実際にキムチを作るようになると、漬け立ての味は
唐辛子の味や塩辛の味などが立っている為、美味しい味なのか、、
何が足りないのか、よく分からなく、不安になったことがあると思います。
キャベツキムチは、あさ漬けの感じで漬けてすぐに食べても
味がまろやかで美味しい味になってます。
失敗がないキムチって言っても良いほど、作った時の味が食べ終わるまで
あまり変わらないキムチです。
もちろん発酵して酸味がちょうどよく出て、美味しくいただけます。
塩着けを浅くすることで、キャベツの甘みが引き立てて、
キャベツの甘みがより分かる、なのに、しっかり本場の辛いキムチが
楽しめるキャベツキムチです。
皆さん!
今日!キャベツ買って来てぜひ作ってみてください。
キャベツキムチの 作り方
1.材料です。
❤小さい玉のキャベツなら1個ですね。
★胡瓜を一緒に入れて作っても美味しい!!

2.キャベツは大きめにカットします。
❤写真のように大きめに!


❤真のところが2~3等分して割く。

3.塩付けをして25分おきます。
★ 一枚ずつ丁寧にはがしてから、塩をかけます。

25分間に2回ほどよくもんでください。

4.塩付けが終ると、キレイに洗ってザルに入れ、水気をしっかり切ります。

❤両手で水気をしっかり絞ります。 ❤こんなに量が減ります。


5.小ねぎは3センチほどに切って、人参が細い千切りします。

6.味付けをしてよく混ぜます。
❤いりゴマは最後に入れてもいいです。

❤りんごを入れることでやさしい甘みが生まれます。^^

7.しっかりもみながら混ぜます。

❤最初はこのぐらいの色ですが

❤よくもみながら混ぜると、どんどん赤い色がきれいになり、味も落ち着いてきます。
❤この時に味見をして見て下さい。 美味しい^^

8..出来上がりです。
❤すぐに食べてもおいしいキムチです。

❤あっさりして、食べやすい辛さのキムチ。マッコリが飲みたくなる、味ですね。^^

❤インスタントの塩ラーメンと食べると、とても合う!^^おいしいキャベツキムチ。


これから夏にかけて美味しくいただくキムチ濃厚なとろみで深い味付け、
「眞味」のカクテキ。
<追伸> ブログには書ききれない「細かいポイント」や「より美味しくなるコツ」を
メールマガジン『ヨンジョンの韓国料理のコツのコツ』でお話ししています^^
プレゼント「チヂミの作り方 裏技小冊子」もついています!

メールマガジン・ヨンジョンの「韓国料理のコツのコツ」お申込みページはこちら(登録は無料です^^)
ヨンジョンの「食卓丸ごと」韓国料理でごちそうレシピ 絶賛発売中!
|
|
食卓丸ごと韓国料理で ごちそうレシピ |
うん!まずは 白菜キムチ作ろう |
ブルゴギキンプのレシピ -- 美味しい!불고기김밥の作り方 »
« 7月の韓国料理教室お申込み状況
トラックバック & コメント
Trackback URL for this post:
Trackback(s)
Comment(s)
キャベツのキムチも是非レパートリーに入れたいです。
キムチは自分で作るとそのおいしさが倍大きいと思います。
何より、自分の好みの味に合わせて時々は味も変えて作れるので売れ良いですよね。
キャベツキムチも簡単に作れてシャッキとする食感が良いと思います。
作って見て下さいね。^^
ヨンジョンさんのキャベツのキムチを作ってみてあまりの美味しさに感動!!
ヨンジュンさんの大ファンになりました♩
とてもわかりやすく初めての私でも簡単にできました!!
今イタリアに住んでおりここにはキムチが売ってません(;_;)
主人がキムチ命なのでどうしようかと思っていたところキャベツで作ったら驚きの美味しさ、主人も感動!!
次回帰国の時にはアミの塩辛を買って来て白菜キムチも作ります!
そして今日は本格ユッケジャンに挑戦します。
美味しくできるといいなぁ。
こんにちは。
こめんとありがとうございます。
こんなに遅くなってすみません、、、
キャベツキムチ美味しく出来ましたね!!
簡単に作れて、常備菜になり、野菜も沢山食べれるので嬉しい一品ですよね。
海外の特にヨロッパでは調味料が手に入らなくて、困る事が多いですよね。
アミの塩辛の代わりにナンプラでも良いので、対応してみてくださいね。
野菜たっぷりのユッケジャンも美味しく出来ますように、
肉は鶏肉でも美味しいので、気楽にアレンジしてみてくださいね。